生まれかわっても、採用担当

現役採用担当が、日々感じることを発信していきます。

【 超基本 】自己分析ですべきこと

こんにちは。

現役の採用担当です。

今回のテーマは、

"自己分析の方法"

 

自己分析の基本的な考えと、おすすめの書籍を1冊紹介します。

主にこれから就活を始める方向けの内容です。

 

就活って、いつ始めるか、始め時が難しいですよね。

ここでふと、学生時代の定期テスト前を思い出してみましょう。

 

定期テスト前あるあるなのが、

「勉強全然やってないよ〜」という奴ほど、めちゃめちゃ勉強していて、定期テストで良い点をとることですよね。

 

就活でも、「まだ何もやってないよ〜」という周りの声を鵜呑みにするのは危険です。

そう言う奴ほど隠れて努力しています。

おうち時間で、既に埋められない差がついているかもしれません。 

 

前置きはさておき、

それでは早速本題です。

 

自己分析って一番悩みが多い部分ではないでしょうか。

僕も一番悩んだ部分です。

 

なぜ悩んだか。

それは、"完璧な答えが出せるはずがないのに"

完璧な答えを出そうとしていたからだと思います。

 

 

" そもそも、完璧な自己分析は不可能(に近い)"

 

今思えば当たり前なのですが、圧倒的に働いた経験がない就活生時代に、完璧な自己分析をすることってほぼ不可能ですよね。

なぜなら、働いた経験というインプットが少なかったからです。

勉強と同じで、インプットが少ないとアウトプットは出せません。

教科書を読んで基礎をインプットしないと、問題の答えというアウトプットは出せないですよね。

 

じゃあどうすれば良いか。

個人的には以下の内容をおすすめしています。

 

==================================

1.  インターンやアルバイトを一定期間行う

  ⇨ "働く" というインプットを増やし、アウトプットの質を高める方法です。

2. できる限りの自己分析をしたのちに、より "変化" の多い選択を選ぶ

  ⇨ "自分の考えは今後変わる" ので、より多く変化できる選択をするという方法です。 

==================================

 

2 について補足をすると、ほぼ断言できますが、実際に働くと考えは変わっていきます。

それは年齢の変化によるものもあれば、結婚などライフステージの変化によるものもあります。

仕事内容に絞っても、やりたいことは確実に変わると思います。

 

そう考えると、自分自身がより多く変化できる(=キャリアの幅が広い)選択を選ぶ方が、自分にマッチする仕事に出会える可能性って高いですよね。

 

ですので、「自分ができる自己分析はこれがベストだ!」と、自信を持てる程度に自己分析を済ませたら、その軸に合う最も変化が多そうな選択がおすすめです。

 

 

 

ちなみに。

 

今回もつらつらとノウハウを紹介しましたが、個人的に思う一番重要なポイントは

"自信を持って、明確に気持ちを伝えること"

やはり、これに勝るものはないと思います。

 

これまでたくさんの学生さんと面談させてもらって思うのですが、

自分の将来について自信を持って話せる方はとても少ないです。

自信のなさ、迷いが伝わってくる方が多く、そういった方だと面接している方も

「本当にこの子はウチに合ってるかなあ」と迷ってしまいます。 

 

自己分析は、"完璧" ではなく、"今できるベスト" を目指して行い、その今できるベストの気持ちに自信を持ちましょう。

 

 

おすすめの本の紹介です。

 

唐突に紹介しますが、この本は就活中に読んだ50~60冊の本の中で、一番本質をついてるなと感じた本です。

自己分析のやり方は載っていませんが、重要な考えが詰まっています。

 

イノベーション・オブ・ライフ ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ 

https://amzn.to/2WgdE5l

 

気になる方は、ぜひご覧ください。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

今後も日頃の採用活動でよくある質問を取り上げていきますが、

もし聞きたいことがあればこちらからお願いします。