生まれかわっても、採用担当

現役採用担当が、日々感じることを発信していきます。

【 知らなきゃヤバイ 】業界によっては給料は上がりづらい話

こんにちは。

現役の採用担当です。

毎年200名ほどの学生とキャリア面談をしています。

 

今回のテーマは、"業界と給料の関係" についてのお話です。

働く上で、お金は大事ですよね。

ただ、意外と知られていないのが、業界によって給料の差が約20倍もあること。

3分ほどで読める内容ですので、興味がある方はぜひ。

 

それでは早速本題です。

 

昔、就活中の僕は思っていました。

「しっかり努力すれば、正当に評価され給料も上がる」

「どの業界も給与水準の差はあるものの、ある程度平等だ」

 

ただ、データはそれを否定しています。

 

一人当たりが生み出す価値は、業界により最大20倍違う

 

企業で働くビジネスマンの給料の原資は何かご存知でしょうか?

答えは、一人ひとりのビジネスマンが生み出す粗利です。

( 粗利=売上 - 売上原価 )

 

この粗利に近い数字でGDPがありますが、日本の一人当たりのGDPは平均400~500万円ほど。

 

驚くべきことに、この一人当たりのGDPは、業界によって最大20倍違うとのことです。

 

つまり、お給料の原資となるGDPが、最大20倍違うということは、お給料もその影響を受けるということです。

一人当たりが生み出せるお金が少ないと、お給料もたくさん出せないのは当たり前です。

 

 

高い給料を望むなら、一人当たりの生産性が高い業界に行くこと

 

結論はこれです。

逆を言えば、そもそもの身を置く業界によっては、どれだけ優秀で、どれだけ努力して成果を出しても、給料が上がりづらいということです。

 

業界選びって大事ですね。

 

同じくらい働くのに、身を置く業界が違うだけでお給料に差が出てしまうのは、やるせないはず。

業界選びでは、一人当たりの生産性も見ていきましょう。

 

 

ちなみに。

 

今回の内容は、「転職の思考方」という書籍の中で紹介されています。

僕は社会人になってから読んだのですが、ずっと言語化できずにいた "成長とは何か" が言語化されていた本でした。

社会人向けの内容ですが、就活生にもおすすめの本です。

 

このまま今の会社にいていのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法

https://amzn.to/2z8CPig

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

今後も日頃の採用活動でよくある質問を取り上げていきますが、

もし聞きたいことがあればこちらからお願いします。